健康な体づくりに欠かせない「免疫力」とは?その仕組みや免疫力を高める方法を簡潔にまとめました。免疫を高めて末永く元気に動ける体を手に入れたいものです。
病気にかかったり、調子が悪かったりすると、「免疫力が落ちているのでは?」などというふうに言われたことのある方もいるのではないでしょうか。
その「免疫力」について、ここでは知っておきたい知識を紹介していきます。
まず、免疫力が高まると抵抗力がつきます。
そもそも免疫とは、自分自身の身体に異常をもたらすとみなした物質を攻撃し、さらに排除して、自分を守ろうとする防御機能を指します。
その役割はリンパ液や白血球が司っていますが、これらの体内組織が元気になると細菌やウイルス、病原菌に打ち勝つ力がつくので、病気になりにくくなったり、病気になっても早い段階で回復できたりするのです。
病気になりにくいということは、当然、病院要らずになりますから、生活コスト面でも大きなメリットが得られます。
ほかにも、細胞レベルからの若返りや、美肌効果が得られるなど、嬉しいことがいっぱい。
しかも免疫は、低すぎて問題になることはあっても、高すぎて問題になることはありません。
いつまでも若々しい身体を保つためにも、免疫に関する知識をしっかり頭に入れておきましょう!
そもそも免疫とは、人体にとってどんな働きをしているのでしょうか。また、低下すると私たちの生活にどう影響するのかなどを、わかりやすくまとめました。
「私たち人間の体の免疫維持に欠かせない免疫細胞=白血球のすごい働きとは」「細菌やウイルスを食べてくれるマクロファージって?」免疫を担う細胞たちの役割について解説します。
免疫力が低下すると、疲れや肌荒れ、風邪、などの諸症状からガンや肺炎などの重大な病気になる危険も!免疫力低下が引き起こす病気をしっかり頭に入れておきましょう。
タバコや暴飲暴食、冷え、睡眠不足、ストレスは免疫力低下の原因に!身体が弱った時に現われる「免疫力が落ちているサイン」もお教えします。
免疫のトラブルは低下だけでなく「異常」によっても起こり得ます。免疫力異常でどんな症状が起こり、どんな病気を患う可能性があるのか、わかりやすく解説します。
免疫異常によって起こる、花粉症や喘息、アトピーなどの「アレルギー疾患」や、リウマチ、バセドウ病などの「自己免疫疾患」について、その原因をわかりやすく解説します。
健康な体づくりに欠かせない「基礎代謝」と「免疫力」。このふたつの深い関係とは?基礎代謝と免疫力を高める方法もご紹介します。