免疫力を高めるには HOME » 病気から体を守る!免疫力を高める食べ物とは? » 効果的に免疫力アップを図れる漢方成分

効果的に免疫力アップを図れる漢方成分

免疫力を高める方法として漢方という選択肢もあります。でも、漢方はたくさんあって何を選べば良いか分からないという方も多いのでは?いつまでも若々しく健康でいるために最適な漢方成分を厳選してご紹介しましょう。

漢方で免疫力アップ!おすすめの漢方成分5選

漢方成分は体のさまざまな不調を整える効果がありあります。

特に、免疫力アップに効果があると言われている理由は、漢方医学の本質は未病という考え方にあります。

病気ではないけれど、なんとなく疲れが取れない…。このような状態を漢方では未病と呼び、病気の一歩手前であるとして病気の種の段階を取り除くために漢方を使います。

西洋医学がすでに発症してしまった病気を薬で治す(対症療法)であるのに対し、東洋医学は漢方で病気を未然に防ぐ(予防療法)という考え方を持っています。

漢方は、体質に合ったものを選べば、劇的に体質が変わることもあります。でも、体に合わないものを飲んでしまうと効果がないどころか体調不良になる恐れもあるので、漢方の専門家に相談のうえ、服用してくださいね。

免疫力アップに有効な漢方5選

葉っぱアイコン枸杞子(クコシ)

体が5歳若返ると言われる「枸杞子(クコシ)」の驚くべき効能を徹底検証!

老化防止や免疫力を高める効果、コレステロール値の低下など幅広い効能をもつ注目の漢方、枸杞子の健康効果をまとめました。

葉っぱアイコン余甘子(ヨカンシ)

赤ワインの約30倍、ブルーベリーの約20倍の量のポリフェノールを含む「余甘子」。

老化や生活習慣病の原因となる活性酸素を除去し、体の酸化を防いでくれます。

その驚くべき抗酸化作用が徐々に明らかになっている余甘子は今、話題の漢方。

効能やメカニズムをご紹介したいと思います。

葉っぱアイコン薏苡仁(ヨクイニン/はと麦)

精米の2倍以上のタンパク質、約9倍の食物繊維を含むことから“穀物の王様”と呼ばれる「薏苡仁(ヨクイニン)」。

免疫力アップ、胃腸の健康促進、美肌効果、デトックス効果など様々な効果が期待できるとあって、健康維持には最適です。

そんな薏苡仁の健康メカニズムを徹底検証しました!

葉っぱアイコン鹿角霊芝(ろっかくれいし)

古来より幻の漢方として珍重されてきた「鹿角霊芝(ろっかくれいし)」。

生命力の強さが特徴で不老長寿の生薬として、健康維持の万能薬として扱われてきました。

その、鹿角霊芝の効能や免疫アップのメカニズムを検証しました。

葉っぱアイコン高麗人参

千年単位の長きにわたり、「高麗人参」は“最高級の生薬”として重宝されてきました。

中国東北部から朝鮮半島にかけて自生し、現代においても高級生薬として人気を誇ります。

さまざまな効能がうたわれる高麗人参について、免疫力向上に働く理由を調査しています。

免疫マン

私たちの健康が維持できるのは免疫が一所懸命働いてくれているから。このサイトでは、免疫力をアップするための情報を集めています。

お手軽に免疫力アップ!話題のスーパーフードとは?

【健康を保つ秘訣】免疫力強化のススメ